武庫川一文字太郎の釣行記 シーバス、ショアジギ、チニング

シーバスオンリーになりました。自分メモ用なので言葉遣い等はご容赦ください。あと、コメントがうまく返せなくてゴメンナサイ

【思考】マイポイントにおける釣れるタイミング

リバーのシャローであるマイポイントでのお話。

釣れるタイミングを検証。

 

考慮が必要な要素は、5点。

 

★ベイト…いるかいないか、いるなら何が?量は?

◎流れ…激流〜無まで

◯水質…水温、酸素

△濁り…クリア〜カフェオレまで

◯水深…マイポイントでは150→50くらい

 

★ベイト

この中で、ベイトが最重要と考える。

ベイトがいなければシーバスもいないと考えるべき。

逆にベイトがあれば、シーバス自体はいる。

釣れないのは他の問題。

マイポイントはリバーだが巨大プールみたいなものなんで、ベイトは溜まりやすい。

カタクチやサヨリみたいなゲストはレアだが、イナッコは基本いつもいる。

そんな場所なのに見当たらない時はランガンするべき。

 

◎流れ

マイリバーはストラクチャーが極めて少ない。

ゆえに、わずかな地形変化に付きやすいと思われる。

シーバスは流れがない時は捕食モードになってないらしく、あちこちをフラフラしてる。

よって流れがないとポイント絞れず難しい。

しかし、流れが出ると、地形変化などに付きにいってベイトが流れてくるのを待つ。

つまり地形変化を狙い撃てば出会える可能性が高まる…というロジック。

だから、流れは必須である。

強さは表現しにくいが、スタスイを45度に投げて、スローで巻いたらダウンで返ってくるくらい以上の速さが欲しいな。

ワンダー80でないと流さない時は、弱すぎる。

今のところ、流れがないor極めて弱い時に釣れたことはない。(たぶん)

 

◯水質

水質の解釈は難しい。

前提条件とも言える。

例えば、真夏の日照り続きで水温26度の時は、もはや釣りは不可能。

青潮、ターンオーバーも無理。

まあ、そういう悪条件以外なら、15-25℃の間で極端なことがなければ大丈夫と言える。

足切り条件みたいな項目。

 

△濁り

雨後に発生する濁り。

夏の高水温の赤潮的なものもあるが、基本は雨後を想定。

雨が降らないとクリアにある。

1メートルでもルアーが見えたりする。

何センチがいいのかはわからないが、今のところデカいのは全て雨後に釣れている。

やはりデカいのを騙すにはクリアでは厳しいか。

濁りはマストとまでは言えないが、加点要素かな。

 

◯水深

マイポイントでは75センチくらいから干上がる場所がではじめる。

対して、深い場所もある。

つまり背が多数存在する。

その背のサイドにおそらくシーバスがついてる。

釣れるのは遠投した場所と手前20-25mくらいのところが多い気がする。

で、この付き場が機能するのが、背が干上がってイナッコが動かざるを得なくなったタイミング。

付き場に付いてるシーバスが、イナッコの動きに合わせてスイッチオンする感じがある。

よく言われる、「シャローに居られなくなったベイトが動き出すタイミング」ってやつ。

ジアイを作るための要素とも言える。

だから、水深100からが良いタイミングと考えられる。

 

 

 

以上、マイポイントで釣れるタイミングの考察。

だいぶ近づいてる気がする。

 

ちなみに昨日は、

・ベイト×

・水質×(水温急低下)

という2つの要素を欠いたことが釣れない理由と思う。

特に前者は致命的。

 

↓地形変化

f:id:mukogawaichimonjitaro:20200926140805j:image