最近釣れるのは手前が多くて、やはり賢人たちが言う「まずは手前からやれ、いきなり浸かるな」は正しい気がする。
我がポイントは、川はゲキスレなので雨後限定だが、浜はあまり人いないので手前から探るのも良いかもしれない。
今回整理するのは、季節は初夏のマイクロまで。
・浜でのシャロー(手前30m)
・川で濁りきついときの手前撃ち
のルアーローテを考える。
まあ、シーバスが入るシャローなら他の場所でも共通するのかもしれない。
ローテの考え方としては、
・表層をやや強めのアピール系で探る
→反応有 サイズダウンかローリング系に
→反応無 下へ
・60センチくらいの中層をやや強めアピール系で
→反応有 サイズダウンかローリング系
→反応無 下へ
・焼き払いに行く
→サスケかスーサンでダート
ボトムをバイブでこする
ミニエントで焼か払う
具体的にルアーを記すと、
◼︎表層
・パイロット ガルバ73s(竿立ててミディアム)
→反応有 エリテン(竿下げてスロー)
ワンダー80(竿立ててミディアム)
スーサン(竿立ててミディアム)
コルセア65(竿立ててミディアム)
◼︎表層反応無し→中層
・パイロット サスケ95ss(竿下げてミディアム)
→反応有 ワンダー80(竿立ててスロー)
スーサン(竿下げてミディアム)
コスケ85f(竿下げてミディアム)
コルセア65(竿下げてミディアム)
◼︎中層も反応なし
・焼き畑 サスケでダート
サルソリ60でボトム
ミニエントダート
こんな感じかな。
色々書いたけど、だいたいサスケで反応なくて次々レンジ下げて行くやろうから、そこまでルアーローテが頻繁にならないだろう。
いったん守ってやってみよう。
これでダメなら長距離戦開始。