武庫川一文字太郎の釣行記 シーバス、ショアジギ、チニング

シーバスオンリーになりました。自分メモ用なので言葉遣い等はご容赦ください。あと、コメントがうまく返せなくてゴメンナサイ

【学習】 『シーバス攻略Style 2』の学び

まあ、知ってることも含めて、ポイントをメモ。

 

▪️潮回り

◯大潮は、沖堤防では速すぎてキツイ。ジアイも短い。しかし、バチ抜けが多かったり、シャローが干上がるなどのメリットも。あまり良いと思い込みすぎない。

中潮は万能

小潮鳴門海峡で。

◯上げ下げはどちらがいいとはいえない。場所による。オヌマンの経験では、河口は上げの方が良い。

◯潮止まりは釣れない。

 

▪️沖堤防のレンジコントロール

◯トップは見切られにくい、澄んでるときに良い

◯トップの次は水面直下、バーティス、サスケレッパ 、最後にセットアッパー。

◯速まきで騙す

 

◯中層はバイブレーション、浮き上がるので広く探るために飛距離でコントロールする。パワーブレードの浮き上がりにくさを活用する。あとは、ストップしてカーブフォールで底を取る。

◯低層も同様。パワーブレードやVJのスロー。ただし、低層にいるか魚は活性が低いので、そもそもスローでは食わない可能性があるため、バイブレーションの速まきで刻む方が有効か?

 

 

▪️ハクパターン×大野ゆうき

◯キャストはアップ。流されるハクを演出、水深は50センチまで。流速よりわずかに速く巻いてルアーを泳がせる

◯ソラリア70f

 

◯ハクはシーバスにとって優先度の低いベイト。活性が上がるのは一気に食い易くなる流れの速くなるタイミング、そこが地合い

 

 

▪️河川

◯流れ、水質、水量、光量あたりが変数

◯雨後の水量の変化に注目、ベイトが増えてる

◯河口のテトラ帯に注目

 

 

▪️デイゲーム奇策

◯あえてスローリトリーブ

◯バイブレーションやトップで水面をバチャつかせて、下にいる魚の意識を上に向けさす

 

▪️ナイトゲーム奇策

◯深場はレンジつかみにくいからNG、シャロー推薦

◯ピックアップバイトを沖で演出する

◯あえてファストリトリーブ

 

 

f:id:mukogawaichimonjitaro:20180513095943j:image